船鉾の歴史・資料
古来安産に奇瑞(きずい)があるといわれる皇后の神面は宮中でも尊敬され参内しています。
「船鉾の歴史」に載せました代表例を含め、
- 宝暦八(1758)年 六月十一日 恭礼門院藤原富子(英仁親王(後桃園天皇)御誕生)菊のご紋章をあしらった黒漆塗りの文庫を下賜され現存
- 宝暦十(1760)年 桃園帝(二の宮御誕生)
- 安永八(1779)年 後桃園帝(第一皇女御誕生)
- 寛政十一(1799)年 典侍局(恵仁親王(仁孝天皇)御誕生)
- 寛政十三(1800)年 典侍局(二の宮御誕生)
- 文化四(1807)年 典侍局(姫宮(多祉宮)御誕生)
- 文化十三(1816)年 女御九条夙子(若宮(富貴宮)御誕生)
- 天保八(1837)年 一月二十六日 権典侍局(姫宮御誕生)
- 天保十五(1844)年十一月一日 新典侍局(若宮御誕生)
- 弘化三(1846)年 閏五月十日 前新典侍局(姫宮(和宮親子内親王)御誕生)
- 嘉永五(1852)年 九月二十二日 権典侍局(禰宮−明治天皇御誕生)
- 安政五(1858)年 六月十七日 準后御所(姫宮御誕生)
- 安政六(1859)年 六月二十二日 衛門内侍(姫宮御誕生)
- 文久元(1861)年 十月八日 衛門内侍(姫宮御誕生)
- 昭和八年 (1933) 十二月二十三日 今上天皇御誕生時には、八坂神社にてご神面を奉じました。
文献にはこれだけの参内例がございます。
参考文献
- 神道史研究 第40巻 第4号 抜刷「祇園会と能謡と仮面」著者:中村保雄 発行:神道史学会
- 祇園祭細見(山鉾編)昭和52年発行 著者:松田 元 発行所:郷土行事の会
- 八坂神社<改訂新版> 1997年7月10日発行 編者:八坂神社 発行者:鶴岡一郎 発行所:(株)学生社
- 改訂 近代祇園祭山鉾巡行史 昭和49年6月20日発行 発行人:祇園祭山鉾連合会 田中常雄
- 祇園祭−戦後のあゆみ 昭和42年3月1日発行 発行:京都市文化観光局文化課
- 京都市文化財ブックス第25集 「写真でたどる祇園祭山鉾行事の近代」 附第28回京都市指定・登録文化財
- 平成23年3月31日発行 編集発行:京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
- 京都市自治百周年記念特別展 「祇園祭の美 祭を支えた人と技」 平成10年発行
- 編集・発行:京都市自治百周年記念特別展 「祇園祭の美 祭を支えた人と技」実行委員会